月別:2015年10月

静かなハロウィンの夜

  • 2015.10.31

静かなハロウィンの夜。 いや、世の中ではなくウチの話。 家人も僕も忙しさに、飾り付けも訪れる子供たちのお菓子も用意するのを忘れていた。 いつもなら点けている玄関の照明も消し、外に明かりが漏れないようにキッチンも暗くして、気配を隠して食事をした。ふと「逃亡者」の文字が頭に浮かぶ。 その時、 「コンコココンコン、コンコン」 と、威勢の良い玄関のノック。 ぎょっと顔を見合わせる。 息子が玄関脇のガラス戸を確認すると、二人の子供。 家中のお菓子を血眼で探し、仏壇に備えたポッキーをつかみ息子に手渡す。息子からポッキーを手渡された子供たちは大喜びで帰ってゆく。 さあ、また来たらどうする。。手を休めることな […]

21歳の背中

  • 2015.10.23

熱い日が続く。暑い方じゃなくて、熱いほうだ。 昨日は新商品のイベント、今晩は日本の大学生にレクチャー、明日は学校経営者のみなさんにレクチャー。規模の大小に関係なし。どれも真剣勝負の一本勝負なので気が抜けないし、馴れは許されない。 そんな中、昨日は息子の21歳の誕生日だった。 アメリカで21歳は特別な年齢だ。酒もカジノも解禁で、日本でいう「成人の日」に当たる。首を長くしてその瞬間を待っていた息子は、前の夜日付が変わった瞬間から、親友と夜を徹して飲んだらしい。(日本に連れて行った時には20歳だからと堂々と飲んでいたけど) 同じ22日、会社でのイベントを終えた僕は、メンバーに後を託してダッシュで帰宅 […]

いいちこの挑戦

  • 2015.10.23

昨晩は「いいちこ」でお馴染み三和酒類が満を持して、アメリカ市場に投入した「iichico YUZU(ゆず)」「iichico UME(梅)」のお披露目のパーティをライトハウスのイベントホールで開催。アジア系や日系の主要メディア、コミュニティーリーダー、人気インフルエンサーのみなさんが集まってくれて大いに盛り上がった。 日本の柚子、日本の梅、大分の地下300メートルから汲み上げた水、天然の素材だけを使って作られていて、とてもサッパリした飲み口。ふだんアルコールを飲まない人もクイクイいってた。 この商品が日本の食文化とともに、世界のレストランやご家庭の食卓でも愛される商品に育ってほしい。

青空

  • 2015.10.10

土曜日の正午。 なんだろう、10月というのにここ数日のロサンゼルスの暑さ。 朝の自転車から帰って来たらそのままプールに飛び込み、水のシャワーで身体を冷ました。 本当はそれから、5ヶ月ぶりにメンフィスから帰省する娘を迎えに空港に行く予定だったけど、寝坊して飛行機に乗り遅れて夕方になるという。 昔からけたたましく鳴り響く目覚ましにも起きることなく、その音で廊下を隔てた部屋の息子が起こされて、不機嫌そうに娘を起こすのが我が家の早朝の風景だった。まったく進歩していない。よく高校の先生が務まるものだ。 高校といえば、昨日は日本からの高校生に講演をした。 40名くらいの小さなグループだからマイクも使わずに […]