個人的文明開化
- 2010.05.17
- 日記

日曜日の夜。
明日からまた新しい一週間が始まる。どんな出会いや出来事があるか楽しみだ。
いつもIT方面はメンバーに任せっきりだったけど、それではイカンと近頃では自分で本を読んだり訊いたりして、なるべく自分でも挑戦するようにしている。
おかげで、様々なソフトとかアプリケーションを少しずつだけど使いこなせるようになってきて、知らない街を地図を片手に旅するような感触を楽しんでいる。
とくに今朝は大躍進!
最近挑戦しているTwitterでは写真をアップできるようになった。
それと、長いアドレスへの導線を短縮できるようになった。
検索がまさにサクサクできる「Google Chrome」も自分でインストールできた。
このあたりから勢いが止まらなくなってきて、iPhoneのアプリを12本も入れた。気分が良いこと。
「STARBUCKS」は勝手に現在地から近くの店を探してくれて、行き方、何分で着くか、今開店しているかまで教えてくれる。
有料だけど「STARMAP」は、夜空にかざすと星座早見表が出てきていろんな星座を探すことができる。さらに画面の星空をタップしたら、星座の形や名前がハイライトされて、確認できるそうだ。
また、「Trip Journal」は、「旅行しながら経路、写真、コメント、訪れた場所などを保存して、手軽に旅行記をつくれるアプリケーション。出発地点を設定するだけで、旅のルートを自動的にトラッキングして記録します。旅先から家族や友達に写真やメッセージを送って、旅の楽しさを伝えましょう。フルサイズの写真をFacebookやGoogle Earthで公開することも可能です。レトロな雰囲気のデザインが旅行気分をさらに盛り上げます」というすごいヤツだ。
出張が楽しくなりそうではないか。
出張と言えば、日本出張のために「じゃらん」「駅探国内線」「乗換案内」「食べログ」をインストール。
「WB Pro」はホワイトボードを写真で撮るとデータとして保管できるスグレモノ。
これはハワイのアロハストリート社長の上野さんに教えてもらったのだけど、「Lock Box」はパスワードや暗証番号、銀行口座などを覚えておいてくれるアプリケーション。
いっつも探してムダな時間を費やしてきたけどもう大丈夫。手書きのメモをかき集めて21本入力した。
はてさて。
最後に仕込んだのは、このブログをアップすると自動的にTwitterにも通知されるしくみ。
うまくいってたらバク転3回!