体調管理、できるかな
- 2012.12.29
- 日記

12月29日。朝からの雨がいつの間にか止んで、雲の切れ間からやわらかい日が射してきた。
ふと、テレビに目をやると、先日ご馳走になった尺八奏者で人間国宝の山本邦山さんが演奏している。
縁のない世界の方だけど、親しい女友だちが「会っておくと、きっと良いから」と3人で酒を飲んだ。
僕の矢継ぎ早の質問にもイヤな顔をせず、わかりやすく丁寧に答えてくれた。美味い酒だった。
「何かあったら言ってください」見送るタクシーのドア越しにおっしゃった気さくな邦山さん。
もちろん、当てにはしないけど、そういう人の縁の集積に今があるのだと思う。
そうだ、彼女にも連絡しなくちゃ。あの日の壮大な夢に近づいてるだろうか。
今日も完全休養日。忘年会やコンパで連戦連投の肝臓も3日間の休養。
親父がこしらえるおでんを時々覗きながら、のんびり来年の構想を練っている。
来年、いや向こう3年は、今年の倍以上も忙しくなるから、体力任せではなく、そろそろ体調管理に真剣に取り組もうと思う。
経営者は1にも2にも体力。健全で強靭な思考は、必ず健康がベースにある。
来年は、決まっているだけで、日本、ハワイ、ニューヨーク、ベトナム、バンコク(各2回)、シアトル(6回)、サンディエゴ(8回)。全部で24回。
これに加えてご縁がつながったら、SF・シリコンバレー、シカゴ・デトロイト、上海、ロンドンにも遠征したいと思っている。
そんな「2013年の方針(生活・健康編)」
1)自転車 年間1800マイル走破 (月火水木土/週60マイル/イベント8本参加)
2)ジム 週2回以上
3)出張中は1日30分のウォーキングと腕立て50回(もしくはジム30分)
4)ランチはできる限り弁当持参/外食ではセットメニューの小丼厳禁(暴飲暴食・夜食引退)
5)毎朝4~5時起床/10時~11時就寝(6時間の良質睡眠確保)
6)週2回以上夕食時の禁酒/総酒量を半分に規制/帰宅後2時間の仕事時間を新たに創出
7)毎日稲盛さんのCD講話を聴く/反省ある日々、謙虚にして奢らず
8)毎日30分英語学習
9)野菜・果物・海草類を主役に抜擢。コーヒーからお茶中心。腹八分目。
10)体重を常時165~170lbをキープ(1月末に170lbクリア)*今180lb
と、来年もまた有言実行。