灯台になるのだ
- 2013.08.30
- 日記

明日は4時起きで、北に2時間走った山中の自転車イベント(100キロ)に参加する。
それもあって、今朝は身体を慣らすのに5時過ぎから走った。
その時間はまだ夜明け前と言うより夜だ。
手で触れられそうに星がよく見えて、シアワセな気分。
帰ってひと泳ぎの後、昨晩の薬膳鍋の残りをベースに、サルサと大豆を大量投入した新野菜カレーをこしらえた。
こちらも上出来。弁当にも詰めて持ってきた。
自分の食器を洗いながら、キッチンの出窓から見える青空や、色とりどりの庭先の花々、青い芝生、光が反射して金色や虹色の色彩を放つスプリンクラーの放水、日常の中の美しい光景にここでもシアワセな気分。
さて、今日8月30日は、ロサンゼルス版とサンディエゴ版ライトハウスの発行日。
第1特集の
「(3時間で行けるほっこり旅)LA近郊温泉案内帖」
も楽しいのだけど、
もうひとつの特集
「(アメリカ人と肩を並べて活躍する)アメリカ発グローバル企業で働く日本人たち」
を老若男女すべての日本人に読んでほしい!
彼らがどんな人なのか、彼らの思想、人生背景、夢に編集者が迫った渾身の特集だ。
少しだけ紹介しよう。
「英語は二の次。自分の中に確固たるものがあれば大丈夫!」
ボーイング B787型機燃料系統リードエンジニア
杉山剛さん
「アメリカで高く評価されるのは、確かな技術力と高い人間性」
マイクロソフト サービスエンジニア
中野かよこさん
「グイグイ前に出て自己主張、意見を話すクセをつけよう」
アマゾン ソフトウェアエンジニア
橋本幸司さん
「“エレベーターピッチ”で夢を伝えられるように」
グーグル オペレーションマネージャー
ウィドナー・かすみさん
(*エレベーターピッチ=起業家の多いシリコンバレーで生まれた言葉。起業家はエレベータの中で投資家に会ったら、行き先の階に着くまでに相手を説得できなければならない、という意味)
どうです?ワクワクするでしょ。
僕らライトハウスは、こんな情報や教育事業を通して、
世界を舞台に活躍する醍醐味や道筋を紹介して、日本人の人生の選択肢を広げ、到達点を高くできたらと願っている。
最後にライトハウスの社是を紹介しますね。
「アメリカに暮らす人、目指す人、アメリカでの成功を志す人と企業の灯台となる」
そう、みんなの灯台になれるよう今日も頑張るのだ。
*ライトハウスを入手できない方は、電子版をご覧ください。http://www.us-lighthouse.com
ホームページ左真ん中あたり(オレンジ色)の「メルマガ登録」に、メールアドレスを入力するだけで、毎号ホヤホヤのライトハウスが届きます。