謙虚って何だろう
- 2014.12.03
- 日記

雨の水曜日。今朝の勉強会のテーマは、先週に続いて「謙虚とは」。
部署ごとに分かれて、自分たちの部署に置いて考えた時、どういう行動なのか話し合った。
よく「自分の意見をしっかり伝えなくてはならないアメリカ社会では、謙虚と積極性を使い分けなくてはダメだ」とか、消極性や控え目とゴッチャになって使われたりする。
謙虚とは、消極的という意味ではなく、自信の反対でもない。
また、卑屈とか、おもねることでもない。
自分の言葉でいうと、傲慢や驕りの反対だ。
言葉を換えるなら、
人間の可能性は無限であると同時に、
人間には、コントロールできることとできないことがあることを知るということ、だ。
だから、だけど、一生かけて学び続けることが大事なんだと思う。
一生道半ば、永遠に育ち盛りでいこう!