日本出張初日!

  • 2008.10.21

今日は10月21日。 新大阪に向かう新幹線の車窓を、早朝の柔らかい朝日に包まれた田園風景が流れる。 昨日の夕方に日本入りして、その足で税務を見ていただいている奥村先生と、LCEの副社長竹内が待つ銀座へ直行。久しぶりの再会に話が弾み、もう一杯、もう一件、最後の一曲と言っているうちに時計は深夜をまわり、ホテルには5時間余りしかいなかった。湯船で居眠りするし。いかんいかん。 今日が出張初日。 今回の出張も、3つの大学での講演会、来期に向けてのじっくり役員会、加えて東名阪を中心に、新潟、福岡など、全国の得意先への挨拶回り、そして念願の世界メディアアライアンスの第1回の総会と盛りだくさんの毎日だ。 どれ […]

マヌケのむこうの別世界

  • 2008.10.21

車のドアをロックアップするようなヤツは、トンマとかマヌケのそのさらに向こうにいる別世界の存在だと思っていた。 驕りであった。 夕方、運転しているところへ副社長の片山から携帯に電話。 「ちょっと待ってろよ。トランクのカバンにアドレス帳があるから。一度パーキングに車を停めるよ」 片山が急ぎで連絡を取りたいという方の電話番号を知らせるために、ボクは車を道沿いのモールのパーキングに停めて、素早くトランクを開けてカバンの中のアドレス帳から番号を読み上げた。 「オッケイ、じゃあしっかりな」 バタンとトランクを閉じて、再び車に乗り込もうとすると、あらまぁ、車をロックしているではないか。 習慣でロックしたのだ […]

雪辱果たす(熱球編)

  • 2008.10.08

日曜日のロングビーチの空港から。 40分も出発が遅れる飛行機をもどかしく待っていたら弟から電話が入った。 ソフトボールリーグの最終戦、先月のJBA(日系進出企業協会)の大会で敗れた宿敵JTBに10点差以上つけて圧勝したそうだ。 ヨッシャ!! 強くコブシを引いたら、隣のオジさんが驚いてこっちを見た。いいのである。 これでリーグ戦は、完全優勝こそならなかったけど、1敗のみでダントツの優勝を飾ることができた。最終戦に参加できなかったのは残念だけど、気分良く出張に出られそうだ。 おっと、ボーディングタイムだ。行ってきます。

ラブソング

  • 2008.10.05

NYのある夜。 「もう一件、行きましょうよ」 ふだんハシゴはしないボクだけど、長年の友人のSさんに引っ張られて、43丁目だったか。「リキ」というこじんまりした酒場に行った。 カウンターのなかにピアノとギターがあり、ミュージシャンの歌を聴きながらグラスを傾ける。 「彼女はユカリさんと言って、この曲は彼女のオリジナルなんですよ」 仲良しになった隣の席のヒロシさんがうっとりした目で教えてくれた。ヒロシはユカリにお熱のようだ。 ユカリさんの透き通った声とギターの響きが胸の奥のほうに染み込んでいく。 スタッフも気分が良いヒトばかりで、「一杯だけ」のはずが、気がついたら、ボクはカウンターのなかでギターを弾 […]

想えば遠くへ来たもんだ

  • 2008.10.05

ニューヨークから帰ってきた。 日本から帰ってくる時もそうだけど、ロサンゼルスの風景を眺め、ロサンゼルスの空気を吸うとホッとする。帰ってきたなあって。 さらに、空港からオフィスに戻って、メンバーの「お帰りなさい」の声と笑顔にふれると、凍えたカラダで温泉に入ったように心が癒され、ジワジワとゆるんでいく。 久しぶりのニューヨークは得意先への挨拶まわりと新規顧客の開拓が目的。 永いお客さんや同業者と親交を温めることもできた。 また、どの新規の営業先も、広告を出す出さないというよりも、どうやって南カリフォルニアの市場で成功させるか知恵を出し合って作戦を練るような、本質的な話ばかりで回っていて楽しかった。 […]

健康について考えた

  • 2008.10.04

毎週月曜日の朝は「経営勉強会」。 リーダーや予備軍のメンバーが毎週テーマを決めて勉強する。 そんな中、今朝はいつもよりやわらかいテーマで「健康」について考えた。 そもそもなんでリーダーの勉強会のテーマに「健康」かというと、そんなに無関係でもない。 寝不足だったりちょっと奥歯が痛いだけでも、心に余裕がなくなって、怒りっぽくなったり、冷静なジャッジができない。家内に言わせると、ボクなどは腹がペコペコなだけで怒りっぽいそうだ。そう言われてみると、口に何か入っていると機嫌が良い。それも情けない話だけど。 とにかく。良い判断をするにも、粘り強く仕事に打ち込むにも、一気に勝負に打って出るにも、その精神を支 […]

さらに夢を進化させて

  • 2008.09.23

まだ闇の中の午前5時。 昨晩は会食があったけど4時前に目覚ましナシで起きることができた。 就寝前に湯船に浸かるとリラックスできてさらに眠りが深い。 先週、熱い想いで書いた企業対抗のソフトボール大会はJTB相手に3回戦で涙の敗退。それも最終回での逆転負け。同じリーグで勝ち越している相手だけに悔しくて仕方ない。試合後はみんな抜け殻みたいになっていた。 ここ数年は幸いにも勝ってばかりいたから気づかなかったけど、試合が終わって整列した瞬間、負けたチームの痛みが身に沁みてわかった。 それにしても、優勝祝賀会を我が家でするかレストランでするか、まだ4つ勝たねばならないのに本気で考えていたボクら(&rarr […]

目指せ優勝!!

  • 2008.09.15

JBAのソフトボール大会の2日目。 2時間前に近所のグランドに集合してたっぷりと汗を流して、メンバー全員、試合の30分前にやる気満々で戦場に乗り込んだ。ヤケドしそうなくらい熱々の空気。 だけど、様子がちがう。なんだか。 ひとつのグランドにチームが3つ。と思ったら、キャプテンのハンくんの勘違い(予定表の読み違い)で、我々の試合はその次の2時間後だった。早い方に勘違いしたから良かったけど、その逆だったらたいへんだった。 一同胸を撫で下ろす。 2時間後の本番の相手は、同じ日系ソフトボールリーグに所属するオートバンク。 今年のリーグ戦で唯一土をつけられた相手でまったく油断ならない。 「勢いづくと手がつ […]

口パクで許してください

  • 2008.09.14

今週は更なる早起き習慣をつけようと毎朝4時起きを試みた一週間だった。 結果は意志の弱さで、毎朝4時とはいかなかったけど、少なくとも毎朝5時前には起きて、平均4時半くらいにデスクに向かうことができた。起きる瞬間はツライけど、エイヤと布団を蹴飛ばして、顔をジャバジャバ洗って、デスクでPCを開くと驚くくらい集中して仕事ができた。 また、日本のメンバーの時間で午後9時や10時に作戦会議ができるのも新たなる発見だった。良いキッカケなので、日本の副社長(LCE)の竹内とは、こっちの時間で木曜日の午前5時(日本の午後9時)に、毎週ブレストを兼ねた定例会議を持つことにした。人生の中には工夫の余地がいくらでもあ […]

JBAソフトボール大会開幕

  • 2008.09.14

夕食のハンバーグを食べてなお、まだ熱い勝利の余韻が、耳に、手のひらに、カラダ全体に残っている。 今日はJBA(日系企業協会)の年に一度のソフトボール大会の開幕戦。 開幕戦と言ってもトーナメントだから、2回戦からは負けたらそれでおしまい。 (1回戦のみ敗者復活戦があるのです) 一方で所属している、(半年に渡って繰り広げられる)日系ソフトボールリーグでは、この夏まで、リーグ開設から3連覇しているチームライトハウスだけど、このJBAの大会はどうも分が悪くて1、2回戦で早々に敗退してきた。 これまでで1番メンバーが充実した今年、大いなる期待と、少しばかり(ウソです、たくさん)の不安で対決した相手は島津 […]

1 57 84