日付が変わった。もう金曜日だ。 週日なのに、仲間と弊社編集長夫妻とワインを数本空けた夜。 みんなの帰宅後、サンディエゴ支局のセールスレポートのパスワードに一瞬指が止まる。 何だっけ?飲み過ぎたかな。。。 ふと思う。 近しい仲間はいつだって会うと笑って乾杯するけど、実はその瞬間を切り取ると、互いに八方塞がりだったり、すごく信頼を置く人に裏切られてたり、自信を打ち砕かれてたり、自分と関係のないところで足をすくわれてたりする。 それって実は当たり前なんだと思う。 相田さんなら「人間だもの」と答えるだろう。 時々泣きたいかと問われたらふつうそうだ。真剣だもん人生。 でもシアワセかと問われたら「最高だ」 […]
毎週の朝の勉強会。今日から新しいテキストになった。 様々な分野で活躍する「プロ」のインタビュー集の中から3名をピックアップ。 事前に全員が“予習”して、5分間で指名されたスタッフが発表。それに対してみんなが意見を述べる。 今日はサンディエゴのデザイナーの伊藤さんの発表はとくに素晴らしかった。心に響いた。 僕は(できるだけ)意見を挟まない。僕自身も学ぶひとりとして耳を傾ける。 「仕事は社会やお客様のためなんだと思った」 「誰かが助かるとか、喜ぶを追いかけたい」 「情熱を持つ人には情熱を持つ人が、善意には善意が、価値観には同じ価値観が、引き寄せ合うんだと思う」 「一線で活躍する人に共通するのは、言 […]
今日から二人の新入社員が加わった。アメリカ生まれ。 今月入ったサンディエゴの新人もそうだけど、経験だけでなく、前向きでガッツがありそうだ。 (だから選んでるんだけど) もうすぐ40人。1年あまりで倍近い所帯になった。 人数もそうだけど役者(幹部)が揃ってきてる。隕石みたいに怪物が集まる。 それに伴って、元々資質の高いメンバーたちがメキメキ伸びる。(心は晴れ時々激怒) 3年前に入手したこのビルもあと1,2年で手狭になるだろう。 中学3年生の夏、交差点から四国電力の大きなビルディングを見上げて、いつかこのくらいのビルの会社になってやると宣言した。けど、隣の自転車のクラスメイトは聞き流した。 当たり […]
日付が変わって土曜日の午前2時。 金曜日は雷を落としてばかりだった。 伸びるべきヤツが伸びないと100億倍怒る。怒ると涙もついてくる。 オマエには最速で一人前になって、次のオマエを育てる義務があるんだよと。 「自分のこと、わかってくれない上司」 そういう自分を一晩で超えい、時間は有限なんだ。 仕事に魂を込めろ、人生を費やせ、砂時計のようにこぼれ落ちる尊く限られた人生なんだから。 お前の人生はお前の自己満足のためじゃない、お前の才能度量運気すべては、すっかり一生掛けて、誰かを助けるためのもんでバトンリレーみたいなもんだから。 才能は決して私物じゃない。 すべての(ツライ、クヤシイ、有り得ない)事 […]
母親から長電話。 若い頃は常に全国でトップ1%に入るバリバリのセールスレディ。 慕ってくる人はとことん面倒を見る。 一方で、怒るとテーブルをひっくり返すくらい気性が激しく、四国で一番ワガママで、子育てもするけど燃えるような恋もたくさんして、強い酒を好んだ。 僕が知っていることは知らないようだけど、株ではいっぱい損をした。 結婚は2回して2回解散した。 2度目の旦那はできた人で、自分で耕した野菜を今でもせっせと運んでくれるのに、働かない男に魅力はないとつれない。 60歳を過ぎてからは、不登校の子どものカウンセラーをしながら、学校に通って心理士になった。 どんな不登校の子どもも心を開いて学校に通う […]
今、僕がルパンのような大仕事をしても証拠が残らないだろう。 自転車のパンク修理をしていて、瞬間接着剤で親指と中指がくっついて離れなくなり、それを無理矢理離したら指紋が無くなったのだ。何を触れても証拠残らず。 オチもついていて、パンクした箇所をふさいだ後、空気を力任せに入れてたら、チューブが破裂してしまった。 パンクと言えば、同じパンクでも車のパンク。 86年の渡米当時、僕はF1のチームに雇ってもらえそうなくらいパンクの交換が速かった。 最初に買った車が1000ドルのフォードで、2代目は500ドルのトヨタ。 車もボロボロだけど、タイヤも負けないくらいボロボロでしょっちゅうパンクしてた。 パンクし […]
もうすぐ午後8時半、オフィス。 やるべきことが終わったわけじゃないけど、緊急度の高い案件は完了。卓球台を5台くらい並べて、並行して試合してるような一日だった。充実。 今朝はスタートから良かった。 パロスバーデス半島半周(10マイル)のひとりタイムトライアルで、初めて48分を切ることができた。 山の麓から山頂まで登るなかなか歯応えのあるコースを、立ち漕ぎで鬼のような形相で走ったから傍目にはヘンだったと思う。ゼイゼイ言ってたし。 今朝から新しい試みを始めた。 親しい先輩経営者のアドバイスを受けて、毎朝営業のメンバーから3−5分ずつ報告の場を設けた。 彼らの悩みや失敗やクレームをオンタイムで汲み上げ […]
ユーモアというより、子どもじみていることはわかっている。 僕は年末に誕生日プレゼントにもらったTシャツを、いつどこでデビューするか図りかねていた。 胸にどーんと「one and only」。 うちの会社のモットーだ。 で、選んだのが今日。 タイミングは国際マーケティング部の企画会議。 今朝はTシャツの上にダウンジャケットを羽織って出社。 月に一回、僕もメンバーに加わって20分限定で毎回あるテーマについてアイデアフラッシュをする。今日がその日。 考え方のヒントをいくつか用意するだけで、ポップコーンが弾けるように次々とアイデアが出る。 「それ良いじゃないか」「そこにもあった!」「そう来たか」「冴え […]
1月5日。昨年秋にライトハウスを独立した上村くんが、将来の方向が決まって報告に来てくれた。 今月中旬にベトナムに渡米して飲食店を始める。店は、先に独立したハンくんが持つホテルから目と鼻の先と言う。 上村くんは、6、7年も前に、僕が日本のテレビで紹介された番組を見て、アポイントもなしに渡米して僕を訪ねてきた。 そして電話をとったアシスタントの言葉で彼と初めて会った。 「とても熱心なので会ってあげていただけますか」 凛々しい顔をしたきれいな目の青年だった。 後先考えずに行動するところは若い頃の自分に重なって好感を持った。 そして一年後に国立の大学院で建築を学んでいた彼は、日本法人ライトハウスキャリ […]
1月3日。ひとりタイムトライアル3日目。 結論から言うと1時間27分18秒。昨日より9分短縮できた。 ゴールしてタイムを確認した時、両腕を突き上げてひとりガッツポーズした。 少し照れがあって背伸びに見えたかもしれないけど。 この調子ならまだまだタイムを伸ばせそうだ。幹部の上野なんか49歳になってマラソン3時間40分台の自己ベスト伸ばしてたし。 で、今年のスポーツ方面の目標も立ててみた。 1)自転車の部 年間1800マイル(四半期450マイル) 出張に年間3、4ヶ月出ているので、LAにいる期間、1週間に50マイル(80キロ)のペースで実現可能。週末に30マイルを1本。週日に10マイルを2本にイメ […]