2012年の抱負

  • 2012.01.03

1月2日夜。NHK(TVジャパン)で良質な番組に出会えた。 「エベレスト〜ハイビジョンカメラが挑む〜」 5人のカメラマンが、試練を乗り越えながら、世界で初めてエベレスト山頂からのハイビジョンカメラ撮影を成功させるドキュメンタリーで、もう見るものの魂を揺さぶる揺さぶる。見終わって、テレビを抱きしめそうになった。 民放が残念な番組を量産する昨今、NHKにはあまり視聴率や世論に迎合せず、骨太で良質な番組を作り続けてほしい。 それは僕らローカルメディアにも言えることで、ウケ線狙いや二番煎じじゃなく、誰かの人生の転機や灯台(道しるべ)になるような本質的な記事を、魂を込めて丁寧に作っていかねばと想いを強く […]

健康大作戦

  • 2012.01.03

1月2日。背中の矯正とマッサージにイーストウエストカイロに行ってきた。 院長のローバート・ジョー先生には20年近く診てもらっている。 先生には矯正だけでなく、トレーニング法やコンディションづくり、食生活を含めた健康管理全般をアドバイスしてもらっている。 ジョー先生のスゴイのは、数ヶ月顔を出せなくても、どこの筋肉がつき(あるいは落ち)、ボディラインがどう変化したか、少し触っただけでわかり、必要な治療とアドバイスをくれる。今日は姿勢を良くするアドバイスとトレーニングを教わった。 そう、社長業を健康面から支えてもらっている強い強い味方なのですね。 そもそも健康管理って、イチローやプロアスリートだけの […]

のんびりサンタ

  • 2012.01.01

大晦日。世の中にはいろんな人がいるように、サンタも少しズレたのがいる。 昨年の2010年、元気と気合いばかり、人が優しくて頼りないの営業の瀬尾くんが独立した。 自分も経営者を目指して、フードトラックのカレー屋を始めると言う。資金や計画を訊ねるといかにも心許ない。 何度も相談に足を運び、朝の5時からスタバでレクチャーしたりしたけど、腹に落ちているのか心配ばかり残った。 撥水加工。 自分を導いてくれた人たちもこういう気持ちだったのだろうなあと思って、今理解できなくてもいつか役に立つと思えることは何でも伝えた。 3ヶ月、6ヶ月、1年、、、威勢よく退職したはいいけど、保健所の認可が下りない月日が流れた […]

静かな冬休み

  • 2011.12.29

冬休み。静かな良い時間を過ごせている。 ふだん通り5時過ぎには起き、読みたかった本を読み、構想を練り、(覚えては忘れる)英語のおさらいをして、ふだんの3倍くらいジムや自転車で汗を流し、マッサージで心も身体もじんわりと癒す。 朝から晩まで分刻みの「日常」からすっかり解放されて、まさに「オフ」の時間。 こういう日々にこそ、自分ができることじゃなくて、自分が本当にやりたいこととか、創りたい世界をしっかり言葉や数字に落としたい。

人生最良の夜

  • 2011.12.24

昨夜は会社のキックオフとクリスマスパーティ。 特別な一年の最後に、きっと人生最良の時を過ごせた。 46歳の誕生日まで3日を残し、ボクは昨日3回も涙腺がゆるんだ。 この一年を振り返ってさまざまな思いが交錯したのもある。 最初はデザイナーNくんの2012年宣言。 「私はこの会社に入って9年になります。 入社した頃は右も左もわからず、ついていくのに必死でした。徹夜や2、3時間の睡眠の日もザラでした。先輩に怒鳴られ叱られる日々。それでも失敗も苦労も困難も、努力と工夫で乗り越えました。おかげで今ではたくさんの知識と経験、技術を身につけることができました。2012年はボクが得たすべてをもっとみんなに分かち […]

またまたうれしい便り

  • 2011.12.21

最近うれしい便りが続々届く。。。 親友でノスコ社の社長の小林さんから、ジャクソンファミリーや日本のトップミュージシャンを代々木体育館に集めて主催したトリビュートライブが大成功に終わったと。 実現までの道のりが険しかったのを知っているので、たまらなくうれしい。 そんなの絶対ムリ。 じゃなくて、同じ人間に生まれてきてできないはずがない。一歩の積み重ねがエベレストのてっぺんにつながっている。そう信じ切って生きないともったいない。 せっかく生きてるんだから。実はすごくありがたいことなんだから。

Mちゃんの買物

  • 2011.12.21

間もなく朝5時。PCを開くと、不動産業者の友人出相さんからお礼のメール。 「Mさんの新居のエスクローが無事クローズした」と。 やった。 Mちゃんとは同級生で20年前に知り合った。 当時彼女はホステスをしながら大学に通う苦学生だった。 お客さんに連れられたクラブ。髪を後ろに束ねてよく笑う女性で、後にオバケのQ太郎に似ているのでQちゃんと呼んだ。 時は流れ、彼女は起業。苦労と浮沈を繰り返しながらも徐々に成功して、そのお金で名古屋に暮らす両親に大きな家をプレゼントした。 共通の友人ともうちょっとで結婚までいったけど縁がなかった。 自分はいつも後回し。気のやさしさが裏目に出て、利用されたり裏切られるこ […]

Kくんからの手紙

  • 2011.12.21

ガッツのある若者を応援するのが好きだ。 たくさんの方のおかげで今がある自分のライフワークだ。 Kくんから近況報告のメールが来た。 Kくんに出会ったのは2年前。日本の一流と言われる大学にストレートで入学後、理想とのギャップに挫折。前期で休学した直後だった。 その後、紆余曲折を経て、今彼はアメリカの大学に通っている。文字通り死ぬほど学問に身を投じている。水を得た魚のように。 こういう若者が、世界のトップクラスの頭脳と切磋琢磨して、さらに磨き上げられてゆくのだと思う。 また、環境のせいにして、世を拗ねて生きることがいかにつまらないことか、若い彼の生き様を見てつくづく思う。 彼の手紙を匿名で紹介したい […]

2分ルールいいかも

  • 2011.12.15

最近、会社の勉強会で学んだ「2分でできる仕事は先にやってしまう」ルールをさっそく実践している。そうすると、仕事の多くは2分でできるものが実に多いのに気がつく。 メールの返信、専門家への質問、お礼(電話や礼状、メール)やお詫び、会議の前の予習、小さなことの共有、メンバーへの一声。 仕事じゃないけど、知らない単語やフレーズの意味を調べて、学習帳に書き留めるのも2分でできる。 2分を即座にやっつけることが、思考や行動の摩擦係数をゼロに近づけることも発見。 もちろんチームでのバトンリレーも倍速だ。まだまだ磨けるタイムマネージメント。

この大好きな国で

  • 2011.12.11

いつか日本のアップルになるんだ。 あと5年で日本中の人が知ってるライトハウスになる。 10年でアメリカ人もみんな知ってる企業になる。 そんな想いで2012年からの事業計画を書いては消して書いては書き直す12月の週末。 その間も営業のMちゃんから先週やらかした大きなミスが気にかかって眠れないとメール。何があってもオレに任せろと返信する。命まで持っていかれはしない。 同じく営業のAからは大型受注をした先週の勢いのままメールの返信。この子は今年一番伸びてるひとり。人の倍じゃなく10倍飲み込みがスローだけど、こういうヤツはできないヤツの痛みやつまずくポイントがわかる。 新米のJからは緊急電話。仕掛かり […]

1 28 84