日本出張の2日目の午後2時。 朝から大事な商談が良い着地で2つ終了。 うれしくって駅の階段を一段飛ばしで駆け上がる。 この次は夕方から関西でプレゼン。 新幹線の待ち時間に、品川駅のラーメン屋さんに入った。 空いてる1席に通されたけど、肩幅の広い僕にはちょっと窮屈なカウンター席で、左には不機嫌そうなヤンキー顔のアンちゃん、右には注文を間違えられてピリピリする小太りおじさん。 オセロゲームのように黒くなる前にさっさと食べて、出ようとすると、足元の僕のカバンが、小太りさんに倒れてて「すみません!」。 急いで固定椅子から足を抜こうとして、今度は小太りさんに膝蹴り。 「すいません(汗)」 慌てて左足を抜 […]
午後からは近所の小さな写真展をのぞいた。 旅行写真家の方が撮り貯めた世界の風景。南米、アジア、ヨーロッパ、、、 見終える頃にはすっかり感化されて、帰り道に車を止めてはシャッターを切った。 「瞬間を切り取る」(写真の巨匠 高畠一郎) iPhone大活躍。 だけど、後で見たらみんな平凡な写真。。 一番上手に撮れたのはカルボナーラだった。
年に1度のJBAソフトボール大会が開幕した。今日から50数社の日系企業が頂点を目指して戦う。 採用で野球経験者を優遇するというウワサがあるチームライトハウス。 この大会では、一昨年3位、昨年準優勝と順位を上げている。 今年はもちろん優勝でしょう! と、人に聞かれたら調子に乗って答えてるけど、そんな自信はまったくない。エースの田山親子(元職員の女性の旦那さんと息子)以外はみんな素人。 去年も一昨年も、楽に勝てた試合なんてなかったし、勝ち上がっていくうちに少しずつ強くなれた感じだ。どこで負けててもおかしくなかった。 で、今日はその一回戦。 米国日本通運との試合は16−13でかろうじて勝った。 一時 […]
経営会議の間に、Tくんからメッセージが残っていた。 Tくんは娘の高校時代のクラスメイトで、2年か3年前のある週末、友だち3人と「将来の相談」で僕を訪ねてくれた少年のひとりだ。 彼らに何を伝えたかよく覚えていないけど、彼らがとても熱心で、納得するまで何度でも質問をしたこと、それと、Tくんの夢が「海中ホテルを作ること」だったことは印象に残っている。 幼い夢のように見えるけど、僕はそうは思わなかった。むしろワクワクした。 たくさんの人を乗せて空を移動する、 宇宙に行く、 治らない病を治す、 地球の裏側の人と顔を見ながら話す、 まだ、それが実現していなかった時代に、多くの人は笑ったのかもしれないけど、 […]
連休は、よく走り、よく学び、よく眠り、出張前に良い充電ができた。 とくに日曜日は、20数年来のつきあいの石川夫妻が、泊まりで遊びに来てくれて、腹の底から笑える楽しい時間を過ごせた。 石川さんが商社の駐在員から独立して、子どもの頃から大好きだった天体望遠鏡と周辺機器のインターネット販売を始めたのが15年前。 http://www.hutech.com/ ネット販売ながら、丁寧できめ細かいサポートで、ヨーロッパを中心に、世界中にお客さんを増やしてきた。 お客さんは天体の入門者もいるけど、多くは玄人でリピーター。世界のオタクばかりだ。 事業を大きくすることとか、儲けとかはそれほど興味がない感じ。駆け […]
明日は4時起きで、北に2時間走った山中の自転車イベント(100キロ)に参加する。 それもあって、今朝は身体を慣らすのに5時過ぎから走った。 その時間はまだ夜明け前と言うより夜だ。 手で触れられそうに星がよく見えて、シアワセな気分。 帰ってひと泳ぎの後、昨晩の薬膳鍋の残りをベースに、サルサと大豆を大量投入した新野菜カレーをこしらえた。 こちらも上出来。弁当にも詰めて持ってきた。 自分の食器を洗いながら、キッチンの出窓から見える青空や、色とりどりの庭先の花々、青い芝生、光が反射して金色や虹色の色彩を放つスプリンクラーの放水、日常の中の美しい光景にここでもシアワセな気分。 さて、今日8月30日は、ロ […]
超晴天の木曜日。今朝は自転車から帰ってきてプールでひと泳ぎ。 それからエノキとキャベツとジャコのカレーをこしらえた(最後にお酢を入れると味が引き締まる)。 カレーは満点の出来。自画自賛で始まる一日。 毎朝なのだけど、今朝はとくに気分がいい。 ずっと温めていたビジネスプランが、ここ数日でようやく輪郭を帯びてきたのだ。 日中うんうん唸っても出てこないのに、真夜中、夢に足りないピースがぽろぽろ現れるから不思議だ。 それをすぐメモに書き留める。 そんな日が続いた。 ようやく頭が整理できてきたので、今朝石上会計士に、自転車で走りながら意見を求めたら、 「それは繁盛する絵が描けますね。面白そうですね。いけ […]
8月22日。 午前6時前、今朝の自転車。 「今朝も居候を連れてきました〜!Yくんです」(先週は別の居候クンを連れてきていた) 「Yです!よろしくお願いします!」 自転車の相棒の石上会計士が連れてきた青年は、一昨年K大学での僕の拙い講演を聞いて、それがきっかけで、去年ライトハウス(LCE)の国際教育研修に参加したYくんだった。 Yくんはその研修でさらに夢が膨らみ、 この夏休み、企業研修でお世話になった石上さんのアパートに居候しつつ、事務所で見習いをさせてもらっていると言う。 縁が縁を呼ぶ。 それにしても石上さんも面倒見がイイ。 夜明けの風の中でYくんは、帰国して大学を卒業をしてから、ア […]
8月20日、薄曇りの朝。 娘が毎朝こしらえてくれるケールやほうれん草が山盛り入った野菜ジュースを飲んで出社。 旅から帰ってきて今日で早3日。すでに遠い昔みたいだ。 昨日の朝礼では、真っ黒けに日焼けした僕を見て、10日ぶりのメンバーたちが遠慮なく笑ってた。 確かに、写真を人と撮ると、僕だけ逆光みたいに黒い。 記憶が風化してしまう前に、書き残したままの旅の最後の二日間を綴ろうと思う。 その前に今回の旅日記、、、 一方では、いつか息子が社会に出た頃、 「親父はこんな思いで僕と旅してたんだ」って、 このブログを通して、伝えられたらうれしいと思っている。 旅の間やたらと説教が多かったけど、長 […]
8月16日の早朝。サンタバーバラでこの旅日記を書いている。 ゴールのパロスバーデスまでとうとう残り118マイル。。 明日の夕方にはこの旅を終えることになりそうだ。 大学生にもなる息子と、ほぼ毎日同じベッドに寝て(ツインの部屋がほとんどない!)、毎食いっしょに食って、毎日ハイタッチして、時々ケンカもして、小さなことで笑い合う贅沢な時間も、いったんはおしまいだ。 息子が10年間剣道に打ち込んでいる間は、稽古でまとまった休みは取れなかったから、この日々、この旅は、密かなる夢だった。 はてさて。。 旅を自分でコントロールしている感覚、なんてFacebookに書いてるのを神様が読んだのかもし […]