ハワイでの市民フォーラム

NO IMAGE

前回、ブログを更新したのが5月10日。
それからの10日間は楽しく激しくドラマチックな日々だった。
ちょっと今回は日記風に更新してみたい。

5月11日(月)
朝8時53分のユナイテッド航空でホノルルに飛ぶ。

あいかわらず、気合いの入った荷物チェックで、ウカツにもでっかい歯磨き粉を取りあげられてしまった。「この場で、1/3まで捨てるから、見逃してくだされ」と懇願したが、恰幅の良い黒人のオバちゃんは「もう一回列(なら)びたかったらね」と却下。以前、土産に買った高い焼酎を取りあげられたにもかかわらず、またやってしまった。しかし空港や移民局、DMVあたりの職員は、横柄で威張れるように研修でも受けているのだろうか。社員教育が徹底されているのには毎度感心する。

はてさて。今回の出張は、大きくは(1)ホノルルで開催される京セラ名誉会長の稲盛和夫さんの市民フォーラム開催のお手伝いと、(2)ハワイ在住の経営者やビジネスマンの方たちに講演をさせていただくのと、(3)そういったみなさんとの交流を通して、ハワイの日系社会についてリサーチをすることだ。

ビーチ沿いのホテルにチェックインしたらその足で、地元日本語情報誌大手のアロハストリート(ウィンキュービック社wincubic.com)を訪ねる。

同社の社長の上野さんは、海外メディアの経営者の中でも大親友のひとり。つい先週ロサンゼルスで開催された世界メディアアライアンスの発足メンバーでもある。

さっそく同社の編集会議に参加して、うちが持つノウハウや気づいた点をアドバイスさせてもらう。みんな、より良い誌面づくりを真剣勝負で目指していて熱心に耳を傾けてくれる。

実はライトハウスも、上野さんからウェブ開発や会計システムなどでノウハウを提供してもらったり、アドバイスを受けている。

自分たちだけでやると5年も10年もかかることを、おたがいに協力することで時間やコストをセーブして、より強い会社、より良い誌面づくり、より元気でまとまった日系社会ができたらというのがボクらの思想だ。

夜は、明日開催される市民フォーラムの段取りについてのミーティング。

今回のフォーラムはハワイの地元商工会議所主催だけど、稲盛さんの経営塾「盛和塾」の塾生が、ニューヨークやシリコンバレー、ロサンゼルスから応援に駆けつけて、イベントが成功するようお手伝いをさせてもらっている。ボクも盛和塾で学ぶ経営者のひとりだ。

5月12日(火)
この日は市民フォーラム当日。

会場には3時間前に入って準備のお手伝い。
ボクの役割が「トランスレーション」と聞いて、一瞬戸惑ったのだけど、何のことはない。「トランスレーション」の器具を、IDと引き換えに来場者に渡すだけのことだった。預かったIDをもとに、名簿にある名前にマーカーで線を引くのだけど、これはライトハウスのイベントの時にメンバーやインターンの学生が担ってくれている仕事で、あらためてこういう地味な仕事のうえにイベントが成り立っていることを思った。ありがたいことだ。

偶然出会ったボランティアのひとりに、ボクのブログを読んでくれている方がいてビックリ。この向上心の塊みたいなTさんは、従業100名余りの中堅広告代理店でただひとりの日本人として働き、日本の広告代理店とのコンペで、日本の観光客誘致の大型プロジェクトを受注したり、ハワイに留まらない活躍をしているそうだ。
今回初めて知ったのだけど、ハワイにはこういう志や向上心を持った日本人がいろんな分野で活躍しているのだ。

さて、ほぼ受付が完了して、いよいよフォーラムが始まるというタイミングで会場に滑り込んだ。そして、厚かましくも最前列から5列目に1席だけ空いているシートを目ざとく見つけて素早く腰をおろしてメモを広げた。

テーマは「従業員を大切にするパートナーシップ経営」。

1969年に創業以来、京セラやKDDIを合わせ、全世界で売上4.6兆円、経常利益5000億円の一大企業グループを築いた稲盛和夫さんが、自らの経営体験に基づいて経営の在り方について講演をしてくれた。

ポイントを箇条書きすると、

・ 人の心が重なった時に、信じられないくらいの大きな力が生まれる。それは私利私欲ではなく、みんなが共感できるものでなくてはならない
・ 信じられる仲間(苦楽をともにできる人の集まり)をつくり、心をベースにした経営が大切
・ 同様に、経営者と同じ気持ちのリーダーをつくることが重要
・ 会社とは、従業員やその家族をずっと守っていくためにあるもの
・ 企業は高収益でなくてはならない。売上は最大に、経費は最小に抑えなくてはならない
・ 「原理原則」(倫理観、モラル)を貫く経営を実践しなくてはならない。公明正大に、人間として何が正しいかを判断基準にする。そして、本当に相手を幸せにしたいという純粋な気持ちが大切

そんなことを学ばせてもらった。

実践しているつもりで知らぬ間に弛んできてたり、棚に上げてしまっていることが多々ある。もう一回ネジを巻き直さねばと反省ばっかりのフォーラムだった。いかんいかん、勉強し直し!